新品即決 [鉄道模型]マイクロエース (Nゲージ) A3582 東京メトロ8000系 更新車・改良品 増結4両セット-電車

【返品種別B】
□「返品種別」について詳しく□
■新製品■ |
※画像は実車イメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。
【ご予約商品をお求めの方へ】
◆商品は余裕をもってメーカーへ発注しておりますが、メーカーの都合により、入荷数が大幅に少なくなる場合がございます。
この場合、早期にご注文いただいたお客様より順番に販売させて頂き、完売後はやむなくご注文を取り消しさせて頂くこともございますので、予めご了承願います。
◆模型・玩具の発売日はメーカーにより発表された目安です。発売が遅れたり、大幅に延期になる場合もございます。
また、発売が中止になる事もございます。
上記の理由により、ご注文を取り消しさせて頂くこともございますので、予めご了承願います。
◆同時にご注文頂いた商品は全て揃ってからのお届けとなりますので、個別での発送は承れません。
ご予約商品と発売済み商品は別々にご注文をお願い致します。
◆ご予約商品は生産途中のため、外観、商品仕様、価格などが変更される場合がございます。
【商品紹介】
マイクロエースの完成品Nゲージ車両 東京メトロ8000系 更新車・改良品 増結4両セットです。
アルミボディ+パープルのライン車体が特徴の東京メトロ8000系。
【商品構成と編成例】
←久喜・南栗橋・押上
○8009
○8909
○8809
●8709
●8609
●8509
●8409
○8309(M)
○8209
○8109
上記編成例の“○”が基本6両セット(A3581)、“●”が増結4両セット(A3582)の商品構成となっています
【実車紹介】
営団地下鉄(現:東京メトロ)では1980(昭和55)年、半蔵門線の開業に際して8000系を登場させました。
前面形状は6000系・7000系をさらに洗練した額縁型のもので、行先表示器・運番表示器は一体化され、前面窓とは独立して前面上部に配置されました。
前・尾灯は一体化されて一つのライトケースに収められています。
ラインカラーと同色の紫の帯が額縁下部にあしらわれてアクセントとなっています。
当初は6両編成4本と8両編成2本で登場しましたが、路線の延伸に伴う乗客の増加に対応する形で最終的には10両編成19本が1994(平成6)年までに登場しました。
途中の1988(昭和63)からは順次冷房装置の搭載改造が行われました。
2004(平成16)年からは順次更新工事が行われ、制御装置のIGBT-VVVFインバータへの換装、客用扉窓の大型化、内装の交換、クーラーの交換などが行われました。
2018年では全車鷺沼検車区に所属し、東急線・東武線に跨る広範囲で活躍を続けています。
【商品仕様】
|
(※この説明文は市場店の記載内容です。URLはhttps://item.rakuten.co.jp/jism/で始まります。URLが異なる際はサイトを利用することのないよう十分ご注意ください。)